この記事では受験可能な大学も交え、英検なしで総合型選抜試験に合格する対策方法を解説します。
「英検を持っていないと、総合型選抜の合格は難しい?」
「英検を持ってないと、受験もできないのかな?
総合型選抜を受けようと考えてはいるものの、英検(実用英語技能検定)が必要なのか気になっている人は多いですよね。
結論、総合型選抜は英検がなくても受験できる大学がほとんどです。 しかし、大学によっては英検を評価するところや、受験資格としている学部があるのも事実です。
そこで、この記事では英検なしで総合型選抜試験を受験可能な大学を、一覧にまとめて紹介します。英語力が求められる大学の違いも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 英検がなくても総合型選抜は受験できる
- 英検が必要ない学部は、募集要項に「英検」の表記がない
- 英語を重視している大学とそうでない大学の違いは英語力や国際学部の有無
なお、総合型選抜試験の合格に向け、どの対策塾に通えばいいのかわからない人は「推薦対策塾診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう塾を診断してもらえます。
効率よく志望校への進学を実現したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
英検なしでも総合型選抜試験は受験できる
前述したとおり、英検を持っていなくても、総合型選抜試験は多くの大学で受験できます。ただし、大学によって出願要件が異なるため、必ず募集要項を確認してください。
英検の有無が合否に与える影響は大学によって異なります。 英検が入試に与える影響は、大きく次の3つです。
- 出願に英検が必須
- 書類採点時に加点
- 合否に活用
もし、志望大学の出願条件に「英検必須」の表記があれば、英検が必要になります。記載がなければ、英検は必要ありません。
総合型選抜は、英検だけでなくボランティア活動や部活動での実績、研究活動など総合的に評価される試験です。1つの条件に縛られず、自分の興味関心や能力をアピールすることが合格には重要です。
総合型選抜において、英検がどれくらい有利に働くのか知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
【学校別】英検なしで総合型選抜試験を受験できる大学一覧
ここからは、次の学校別に英検なしで総合型選抜を受けられる大学を紹介します。
- 私立大学
- 国立大学
大学によっては、「A学部は英検が不要だがB学部では英検が必要」といったケースもあります。再度になりますが、必ず募集要項は確認しましょう。
私立大学
英検なしで総合型選抜試験を受験可能な主な私立大学は、下記の2校です。
- 上智大学 神学部
- 同志社大学 文化情報学部
上智大学 神学部の募集要項は、次のような条件です。
詳細 | |
---|---|
1年次入学 | 高等学校卒業後、数年間、社会で実務についたのち司祭・修道者を志した者、あるいは、高等学校卒業(見込み)、学習成績の状況(評定平均値)3.5以上の者で、下記の要件の(a)か(b)のいずれかを満たす者。 |
3年次入学 (編入学) | 2025年3月31日現在で、他の4年制大学、短期大学を卒業している者。および他の4年制大学に2年以上在学している者で、下記の要件(a)か(b)のいずれかを満たす者。 (a)正式にカトリック教会の教区神学生として認められている者。 (b)男女修道会の正式な会員、あるいは修道院・会宅で共同生活を行っている者、あるいは入学後それが決定している者。 |
備考 | ※1年次入学・3年次編入学のいずれにおいても、日本語を母語としない者は日本語能力試験(N2)を取得済であること。 |
上智大学神学部は、カトリックの教えを深く学び、司祭や修道者を育成する学部です。高卒者だけでなく、社会経験者や他大学からの編入も可能です。日本語能力試験N2の取得が求められますが、英検は不要です。
このように英検に関する記載がなければ、基本的に英検なしで出願できます。
同志社大学 文化情報学部の募集要項は、次のような条件です。
条件 | 詳細 |
---|---|
1.同志社大学で勉学したいと強く希望し、第一志望として入学を志す者。 | – |
2.志望する学部が求める学生像に即した志望理由を持ち、かつ、志望する学部が定める個別の出願資格を満たす者。 | – |
3.以下のいずれかに該当する者。 | (1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2025年(令和7年)3月高等学校卒 業見込みの者。 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025年(令和7年)3月31日までに修了見込みの者。 (3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、およ び2025年(令和7年)3月31日までにこれに該当する見込みの者。具体的には、以下に掲げる①~⑦のいずれかに 該当する者。 ①外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、および2025年(令和7年)3月31日までに修了見込 みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。 ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した 者、および2025年(令和7年)3月31日までに修了見込みの者。 ③専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限 る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。 ④文部科学大臣の指定した者。 ⑤高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2025年(令和7年)3月31日までに合格見込みの者(旧規定による大学入学資格検定に合格した者を含む)で、2025年(令和7年)3月31日までに満18歳に達するもの。 ⑥学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって、本学において、大学における教育を受ける にふさわしい学力があると認めたもの。 ⑦その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められ る者、および2025年(令和7年)3月31日までにこれに該当する見込みの者で、2025年(令和7年)3月31日までに満18歳に達するもの。 |
文化情報学部は、データで文化を読み解き、人間を深く理解することを大切にしています。 総合型選抜試験を受験するための英検は不要です。そのため、出願資格さえ満たしていれば、英検を持っていなくても受験できます。
国立大学
英検なしで総合型選抜試験を受験可能な主な国立大学は、下記の2校です。
- 大阪大学 理学部
- 筑波大学 情報学群
大阪大学 理学部の募集要項は、次のような条件です。
詳細 | |
---|---|
出願資格 | 次のいずれかに該当する者 (1)高等学校又は中等教育学校を令和3年度中に卒業又は卒業見込みの者 (2)特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を令和3年度中に修了又は修了見込みの者 (3)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和3年度中に修了又は修了見込みの者 (4)専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを令和3年度中に修了又は修了見込みの者 (5)学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条第7号の規定により、本学において、個別の入学資格審査により高等学校を令和3年度中に卒業又は卒業見込みの者と同等以上の学力があると認められた者で、令和4年3月31日までに18歳に達するもの |
出願要件 | 次の全てに該当する者とします。 (1)数学、物理学、化学、生物学、地学など科学分野の学問・研究に強い興味を持つ者で、化学科の場合、次の①~⑥までのいずれかに1つ以上該当する者、生物科学科の場合、次の①~⑦までのいずれかに1つ以上該当する者。但し、高等学校在学中又は中等教育学校4~6年次での活動実績に関するものに限る。 ①スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会(文部科学省等主催)で、出場者となった者 ②日本学生科学賞(読売新聞社等主催)で、入選した者及び最終審査会進出者となった者(予定の者を含む) ③ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC)高校生・高専生科学技術チャレンジ(朝 日新聞社主催)で、最終審査会出場者となった者(予定の者を含む) ④日本学術会議協力学術研究団体主催の学会(※)での発表者(予定の者を含む) (※)志望する学科で指定されている学会名等は次の通りである。 化学科:日本化学会(支部の会合を含む) 生物科学科:学会名は指定しない。 ⑤グローバルサイエンスキャンパス(GSC)全国受講生研究発表会で、出場者となった者(予定の者を含む) ⑥大阪大学SEEDSプログラム実感コースを受講し、修了した者 ⑦数学、物理学、化学、生物学、地学など科学分野の優れた自由研究又は課題研究を行った者 (2)理学部の志望する学科(コース)が定める令和4年度大学入学共通テストの受験を要する教科・科目を受 験する者 (3)合格した場合に、必ず入学することを確約する者 |
大阪大学の理学部は英検こそ必要ないものの、出願要件は厳しいです。具体的には、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)で出場者になった人や日本学生科学賞で入選した人といった条件があります。英検の有無に縛られず、出願に必要な条件がなにかを確認してください。
筑波大学 情報学群の募集要項は次のような条件です。
詳細 | |
---|---|
出願資格 | 次の(1)~(3)のいずれかに該当する者とします。 (1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和7年3月卒業見込みの者 (2)通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び令和7年3月修了見込みの者 (3)学校教育法施行規則(昭和 22 年文部省令第 11 号)第 150 条の規定により,高等学校を卒業し た者と同等以上の学力があると認められる者で,次のいずれかに該当するもの及び令和7年3月 31日までにこれに該当する見込みのもの ア 外国において,学校教育における 12 年の課程を修了した者及び令和7年3月31日までに 修了見込みの者,又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの イ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当 該課程を修了した者及び令和7年3月31日までに修了見込みの者 ウ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を 満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修 了した者及び令和7年3月31日までに修了見込みの者 エ 文部科学大臣の指定した者(昭和 23 年文部省告示第 47 号) オ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程に よる大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和7年3月31日までに合格見込みの者 で,令和7年3月31日までに 18 歳に達するもの カ 本学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると 認めた者で,令和7年3月31日までに 18 歳に達するもの ※ 大学入学共通テストの受験は必要としません。 ※ 上記(2)は,特別支援学校の高等部又は高等専門学校の 3 年次が該当します。 ※(3)のカに伴う個別の入学資格審査を受ける場合は,令和6年7月1日(月)~24日(水)の期間 に本学へ申請してください。申請手続の詳細については,本学アドミッションセンター(3ページ参 照)に問い合わせてください。 |
情報学群は、情報技術を使って生活や社会をより良くすることを目指している学部です。
総合型選抜の出願資格は、「高校または中学を卒業した人もしくは卒業見込みのある人」となっており、英検が必要なく誰でも受験できます。大阪大学とは異なり、多くの人が受験できる仕組みです。そのため、募集人数が増え、倍率が高くなる可能性があります。
ここまで紹介した大学のように、出願資格が厳しくなれば出願難易度が上がりますが、誰でも受けやすい条件であれば倍率は高くなります。その事実を把握したうえで、受験戦略をたてることをおすすめします。
総合型選抜に英語力が求められる大学の違い
一般的に、英語力が求められる大学と英語力を出願に必要としない大学の違いは次のケースです。
- 英語教育を重視している
- 国際学部を設けている
語学教育を重視し、英語力の高い学生を求める大学では、英語力が合否に影響する可能性があります。他にも、グローバル人材の育成を目標とする大学では、英語力だけでなく、国際的な経験や関心なども評価の対象となることがあります。
近年では、英検だけでなく、TOEFL iBTやTEAPといった英語能力試験を募集要件とする大学も増えてきています。
志望大学が英語を重視する大学でも英検を持っていないからといって、諦める必要はありません。 志望学部・学科のアドミッションポリシーを確認し、出願できる方法を考えてください。
総合型選抜と英検によくある質問
最後に、総合型選抜試験と英検によくある質問へまとめて回答します。
- 総合型選抜で役立つ英検の等級は?
- 総合型選抜に英検があるとどう有利になるの?
- 英検はいつまでに取ればいい?
総合型選抜で役立つ英検の等級は?
総合型選抜では、英検2級以上を取得していると有利に働くケースが多いです。しかし、必要な級は大学によって大きく異なります。
早慶上智や旧帝大では1級、MARCHや関関同立では準1級、日東駒専を目安にしておくと良いです。
総合型選抜に英検があるとどう有利になるの?
総合型選抜では、英検があると大きく2つのメリットがあります。
- 出願資格が「英検を必須」の大学に出願できる
- 試験が免除されたり、選考でプラスに評価される
特に、他の受験生と差がつきにくい場合、英検の取得は合格に大きく貢献する可能性があります。
英検はいつまでに取ればいい?
総合型選抜で英検を活用する場合は、高校3年生の7月までにS-CBT(ネット受験)、5〜6月までに会場受験で合格しておく必要があります。理由は、大学の調査書提出期限が9月頃だからです。
注意点として、英検の資格の有効期限は2年なので、1年生のときに取得した点数は、今回の受験には使用できません。
まとめ
総合型選抜は、英検がなくても受験できる大学が多く存在します。ただし、大学によって出願要件は異なるため、必ず募集要項を確認しましょう。
英検があると、出願資格を満たしたり、選考で有利に働くケースもありますが、必須ではありません。ボランティア活動や研究活動など、自分の強みをアピールして合格に近づけます。
焦らず自分らしい方法で受験をしてください。応援しています。