この記事では選び方も交え、総合型選抜専門のおすすめ対策塾を厳選して紹介します。
「総合型選抜試験を対策してくれる専門塾はどこだろう?」
「どの塾を選べばいいのかわからない…」
総合型選抜の受験を検討していると、塾に通った方がいいのか悩むこともありますよね。
結論、総合型選抜受験のために塾に通った方が有利になる点は多いです。塾のメリットを把握した上で、総合型選抜の対策をすることが大切です。
とはいえ、どの塾に通えばいいのかわからない人も多いはず。
そこで、この記事では選び方も交え、総合型選抜試験専門のおすすめ対策塾を紹介します。総合型選抜の専門塾に通うメリットや有効活用するコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 志望校への合格を目指すなら「リザプロ」がおすすめ
- 塾は受講形式や価格・評判などを確認して選ぼう
- 塾に通う前に自主時間は確保しておきましょう
なお、総合型選抜試験の合格に向け、どの対策塾に通えばいいのかわからない人は「推薦対策塾診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう塾を診断してもらえます。
効率よく志望校への進学を実現したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
本記事で紹介する「総合型選抜専門のおすすめ対策塾」は、推薦ナビ編集部が各塾の公式サイトに掲載されている情報、および下記6つの観点を基準に選定しています。
評価内容 | 塾自体の実績(累計受講者数、受講満足度、受験生の合格率など)と 輩出した卒業生の実績(合格先の大学など)を総合的に評価。 |
評価方法 | 各塾の公式サイト・口コミサイトでの掲載情報 塾自体の実績ならびに輩出した卒業生の実績が相対的に高い塾から5点・4点と算定。公式サイトに実績が掲載されていることが前提。 |
本記事で紹介している病院の紹介順ならびに選定基準の詳細は「推薦ナビで紹介する塾の選定基準および紹介順の根拠」をご確認ください。
総合型選抜に強い塾を選ぶ6つのポイント
総合型選抜で合格するために塾を利用する場合は、総合型選抜受験に強い塾を選ぶことが重要です。
一般受験のために塾に通う生徒は多いですが、総合型選抜は大学によって試験内容が異なり、特化した対策が必要なためノウハウを持った塾である必要があります。
そこで、はじめに塾選びのポイントを、6つにまとめて解説します。
- 通学かオンラインか
- 相場に適した価格帯か
- 経験豊富な講師がいるか
- 合格実績はあるか
- 指導形式は個別か集団か
- 受講生・卒業生からの評判は良いか
ポイント1:通学かオンラインか
各塾の受講形式を確認し、通いやすいところを選びましょう。塾の主な受講形式は通学とオンラインに分けられ、それぞれ特徴が異なります。
メリット | デメリット | こんな人におすすめ | |
---|---|---|---|
通学 | 自宅に近い場合や通学路にあると通いやすい | 通学に時間や交通費がかかる | 直接指導してもらいたい人 |
オンライン | ・効率的に時間を使える ・遠方の塾も受講可能 | ネット接続や機器が必要 | 自宅で学びたい人 |
通学は昔からある一般的な形で、生徒が塾に足を運んで授業や個別指導を受けます。家の近くや学校への通学路の途中にあるなど、通いやすさも選ぶ際のポイントです。
オンラインは、ネットの普及によって取り入れる塾が増えてきた形で、配信による授業やビデオ通話による指導など、活用方法は様々あります。移動時間を節約したい人や、遠方の塾の受講を希望する場合の選択肢となります。録画された授業を提供している塾では、好きな時間に受講できるメリットもあります。
自分が希望する学習スタイルに合っている方を選びましょう。
ポイント2:相場に適した価格帯か
各塾の料金を確認し、相場に適した価格帯のところを選びましょう。次のように、志望する学校ごとでかかる費用は異なります。
公立 | 私立 | |
---|---|---|
高校の年間平均学習塾費 | 12万397円 | 17万1149円 |
3年生の年間平均 | 17万790円 | 22万5035円 |
3年時の月額換算 | 約1万4000円 | 約1万9000円 |
文部科学省が2021年に実施した「子供の学習費調査」によると、高校の年間の学習塾費について公立高校は平均12万397円、私立高校は17万1,149円となっています。高校3年生に限ってみると、受験に向けて増加する傾向があります。
月額1~2万円が一つの目安にはなりますが、実際は受講する授業数や指導の形式によって金額は異なるので、予算に応じて選ぶようにしましょう。
ポイント3:経験豊富な講師がいるか
総合選抜受験のために経験豊富な講師がいるかという点も、塾選びの大事なポイントです。
プロとして長く指導に携わっている講師は、情報も豊富で数多くの生徒を合格に導いた経験があります。塾によっては有名な講師もおり、人気の授業もあるので気になる講師がいる場合は体験授業などで自分に合うか確認すると良いです。
また、塾によっては大学生が講師を務めているケースもあります。プロ講師ほどの経験はないかもしれませんが、直近の大学受験についてリアルな声が聞けることや、年齢が近く相談しやすいといった利点もあります。
体験授業の受講や、講師と話してみて相性を確認するのがおすすめです。
ポイント4:合格実績はあるか
塾選びでは合格実績があるかどうかも大事な基準です。
特に総合型選抜受験でどれだけの実績があるかという点を確認するようにしましょう。合格者数に加えて、合格した大学や学部などの具体的な内容も重要な情報です。
自分が希望する大学の合格実績があるかは必ず調べたい点です。難関校の対策を強化している、中堅クラスに向けた授業をしているなど、塾によってターゲットが異なります。自分が合格したい大学の総合型選抜のためのノウハウが蓄積されているかを測るのは重要なポイントです。
ポイント5:指導形式は個別か集団か
学習方法が個別指導か集団の授業かという点も、塾を選ぶ判断材料です。
メリット | デメリット | こんな人におすすめ | |
---|---|---|---|
個別指導 | ・生徒それぞれに合わせた指導が受けられる ・不明点をすぐに質問できる | ・費用が高め ・先生とスケジュールを合わせる必要がある | 学習の密度や効率を高めたい人 |
集団指導 | ・学校と同じような学習方法 ・費用が抑えられる | ・集中できるかが自分次第 ・不明点があっても授業は進んでしまう | コストを重視しながら仲間と授業を受けたい人 |
個別指導はマンツーマンのメリットを活かし、質問して疑問を解消したい人や、個人それぞれに合った指導で学習の効率を高めたい人に向いているといえます。
集団での授業は、学校と同じような形で学習を進めやすい点があります。ただ、部活の後で疲れている時など、集中力が低下しやすい時もあります。
ポイント6:受講生・卒業生からの評判は良いか
受講生や卒業生からの評判についても、塾に通う前に確認したいポイントです。
実際に通っている友人に授業の内容や講師の印象を聞くことや、卒業生の体験記などから塾の評判を知ることができます。口コミサイトやSNSなども活用して、幅広く情報収集することが大切です。
塾のホームページの体験記は塾のPR的な要素もあるので、鵜呑みにはしないことも大事です。塾の比較サイトなど、客観的な視点があるものを参考にするのも手段です。
評判も確認すべきですが、最も重要なのは自分が受講したいかどうかです。体験授業や個別に相談して、自分の感覚で利用するかを決めましょう。
総合型選抜専門の対策塾おすすめ8選
ここからは、総合型選抜専門のおすすめ対策塾を、厳選して8校紹介します。
- リザプロ
- Loohcs(ルークス)志塾
- 総合型選抜専門塾AOI
- 総合型選抜の個別指導塾洋々
- ホワイトアカデミー
- 武田塾
- 東進ハイスクール・東進衛星予備校
- 早稲田塾
総合型選抜の受験を検討しているけれども、一般受験の対策も並行して進めたいなど、それぞれの希望がありますよね。塾によって総合型選抜に特化したところや、いわゆる大手で受験全般をサポートしているところなど、特色があるので参考にしてください。
各塾の特徴を簡単に知りたい人は、次の一覧表を参考にしてください。
塾名 | 特徴 |
---|---|
リザプロ | 志望校への合格を見据えた、受験生のポテンシャルを最大限に引き出す指導に定評がある専門のオンライン対策塾。 |
Loohcs(ルークス)志塾 | 慶應義塾大学など難関校の対策を強化。「ディスカッション」と「対話」を重視した授業スタイル |
総合型選抜専門塾AOI | 「将来の夢」を重視しながら独自のカリキュラムを設計。現役大学生講師が個別指導でサポートする。関西の私大に強い。 |
総合型選抜の 個別指導塾洋々 | コンサルなどで社会人経験があるプロ講師が指導を担当。受験生1人をプロ講師と大学生講師の2人で支える。 |
ホワイトアカデミー | 総合型選抜の合格を通過点と捉えながら将来のビジョンを描く。合格できなかった場合の授業料返金制度がある。 |
武田塾 | 「授業をしない塾」を掲げ自学自習を重視。総合型選抜は主にオンラインで書類作成や面接対策を受講できる。 |
東進ハイスクール 東進衛星予備校 | 国内屈指の大手予備校。有名講師が多数在籍し、模試が豊富なのも強み。総合型選抜受験は国公立に力を入れている。 |
早稲田塾 | 私大の総合型・学校推薦型選抜の合格実績No.1をアピール。文章力を最も重要な要素として論理的思考力の向上を目指す。 |
リザプロ
リザプロは、GMARCHや早慶上智といった難関大学への合格が目指せる、総合型選抜(旧AO入試)に特化したオンライン対策塾です。
大前提として、総合型選抜試験は学校の成績以上に「大学が求める人材像(アドミッション・ポリシー)に合っているか」を重視するのが大きな特徴です。
リザプロの「推薦対策コース」では、受験生が志望校の理想にマッチしていると証明できるよう、次のような「大学が求める人材像から逆算した課外活動」に力を入れています。
- ボランティア活動
- 習い事
- 地域での開催イベント
合格に向け、志望校が求める人材像から逆算し定めた戦略をもとに、受験生一人ひとりに適した課題活動を選定します。「受験生の合格率92%」という実績からも、リザプロでなら安心して試験対策を進められるといえます。
リザプロは「学力試験は自信がない…けど難関大学に合格したい」「自宅で効率よく総合型選抜試験の対策を進めたい」そんな受験生におすすめの対策塾です。
なお、本コースの定員は毎年300名と限りがあるため、気になる人は早めに予約しておくと良いですよ。
\ オンラインで受講可能 /
コース名 | 推薦対策コース |
受講形式 | オンライン |
指導形式 | 個別指導 |
担当講師 | 総合型選抜試験で難関大学に合格した経験を持つ講師 |
受講条件 | 高校1/2年生 |
リザプロ卒業生の口コミ
上智大学の推薦(公募)入試に合格した野村さん
最初のカウンセリングで「やりたいこと」を元に志望大学の可能性が広がったのは、本当に良かったです。もともと縁がないと思っていた大学に合格することができたので。
引用:みん評
AO・推薦の情報をたくさん聞くことができたし、大学が求めている人材と自分が合っているのかを考えられたのは、リザプロの方と一緒だったからだと思います。
そういう点では、少しでも推薦に興味がある方は、無料のカウンセリングを受けてみたら良いと思います。
入塾から3ヶ月後の検定で、英検2級に合格しました。点数を伸ばすための方法やコツを教えてもらったり、オススメのアプリを教えてもらったりして、実践できたのは大きかったです。
引用:みん評
僕は、第一希望だった上智大学の他にもいくつか受験予定だった大学があって、そこで必要な「課外活動講座」「推薦志望理由書対策」「小論文・面接対策」を受けました。AO・推薦の情報をたくさん聞くことができたし、大学が求めている人材と自分が合っているのかを考えられたのは、リザプロの方と一緒だったからです。
24時間いつでもチャットで質問を送れて、悩みを抱えずに勉強を続けられるのが特に良かった点です。添削も素早く行ってもらえるので間違った知識を覚えてしまう心配もなく、授業の復習も楽しめています。
引用:みん評
Loohcs志塾
Loohcs(ルークス)志塾は、総合型選抜や推薦入試に力を入れている塾です。東京を中心に神奈川や千葉、関西や福岡など各地に校舎があり、ネット・在宅受講コースも設けています。
公式サイトでは、総合型選抜入試、AO入試で難関校進学率86.1%を誇るとアピールしています。慶應義塾大学の合格者が10年間で1030人など、難関校対策を強化しているのが特徴です。
「ディスカッション」や「対話」を重視した授業スタイルを掲げ、プロ講師はルークス志塾の卒業生が多く、大学生講師はほとんどが総合型選抜合格者など、体験をもとに受験生一人ひとりに合ったオリジナルの計画を作っています。
コース名 | 自己探求講座/大学探求講座 活動計画講座 志望理由書/自己アピール書類対策/知識インプット 講座面接対策講座 小論対策講座 |
受講形式 | 通学/オンライン |
指導形式 | 個別/少人数指導 |
担当講師 | 様々な分野に精通したスペシャリストな講師 |
受講条件 | 高校生/既卒生 |
アクセス | 校舎名をタップすると、Googleマップに移動します。 ・渋谷本校 東京都渋谷区桜丘町15-14 フジビル40 6F ・横浜校 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目35-11 202号室F 西東ビル ・船橋校 千葉県船橋市本町7丁目8-14 共誠ビル4階 ※その他、全国に校舎あり。詳細はこちら |
Loohcs志塾卒業生の口コミ
ルークス志塾の公式サイトでは、卒業生の声として「現役学生が中心となって指導にあたり、古い枠組みにとらわれない新鮮な視点やアドバイスは、自分自身の将来像をより明確に描くための大きな助けとなった。この経験が自分の成長において最も価値のある部分となった」という意見が掲載されています。
また、口コミサイトでは「AO入試に対する対策が漠然としていたが、アドバイスを受けたり、 コーチングを受ける事により、具体的な対策を理解することができ実現することができた」という声もあります。
なお、総合型選抜試験の合格に向け、どの対策塾に通えばいいのかわからない人は「推薦対策塾診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう塾を診断してもらえます。
効率よく志望校への進学を実現したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
総合型選抜専門塾AOI
総合型選抜専門塾AOIは、「将来の夢」を重視しながら合格に向けた独自のカリキュラムを設計している塾です。東京、大阪、兵庫、大分、沖縄に校舎があり、オンライン校も設置しています。
公式サイトでは2024年度の入試で全体合格率が97.7%で、AOI史上最高の合格率だったという記載があります。創業から8年間で、「関関同立」の合格者が500人以上、「早慶上智GMARCH」の合格者が220人以上と、有名私大の総合型選抜受験に力を入れています。
講師のことを「メンター」と呼び、総合型選抜で合格した現役大学生が20倍の採用倍率と100時間の研修で選抜されています。1対1の個別指導で生徒に合ったサポートを提供しているのが特徴です。
コース名 | – |
受講形式 | 通学/オンライン |
指導形式 | フルオーダーメイド授業/個別/少人数指導 |
担当講師 | 最新の大学情報を持っている現役大学生メンター(講師) |
受講条件 | 高校生 |
アクセス | 校舎名をタップすると、Googleマップに移動します。 ・渋谷校 東京都渋谷区東1丁目1−36 キタ・ビルデンス 2階 ・大阪校 大阪府大阪市北区茶屋町15-30 SMK梅田ビル 3階 ・京都校 京都府京都市中京区高倉通三条下る丸屋町164 3階 ※その他、全国に校舎あり。詳細はこちら |
総合型選抜専門塾AOIの卒業生の口コミ
総合型選抜専門塾AOIの公式サイトでは、卒業生の声として「AOIに入ったときは高3の先輩方が本当に格好良かった。高2で入塾したからこそ、先輩たちは自分の夢を持っていて、社会に対して問題意識を持っていることが印象的でした。自分もいつかそうなりたいと思い、受験が終わって振り返ってみると、より社会や世界を見ることも出来るようになって自分自身の成長を感じました」という意見があります。
口コミサイトでは、「この塾の一番大きな魅力は雰囲気。ほとんどの生徒が講師に敬語を使わず、フレンドリーに話しかけていることに初めは驚いたが、今ではこの雰囲気が心地良い」という声があります。
総合型選抜の個別指導塾 洋々
総合型選抜の個別指導塾洋々は、コンサルティング会社や外資系金融機関で勤務経験があるなど多様なプロ講師が指導にあたっているのが特色です。東京の渋谷とオンラインによる指導を行なっています。
受験生1人に対し、プロ講師とメンターと呼ばれる大学生講師の2人が完全マンツーマンでサポートします。総合型選抜で重要な出願書類作成に特化した「書類作成講座」や、模擬面接などで対策する「面接講座」、小論文の演習と添削を繰り返す「小論文講座」など、コースが細かく分かれていて自分に必要なものを選ぶことができます。
特に慶應義塾大学、早稲田大学の対策を重視しています。
コース名 | 書類作成講座 面接講座 小論文講座/学科・実技系講座 |
受講形式 | 通学/オンライン |
指導形式 | 個別指導 |
担当講師 | MBAや世界トップクラスの経営大学院の面接官などの経歴を持つプロフェッショナル講師 |
受講条件 | 高校生/既卒生 |
アクセス | 校舎名をタップすると、Googleマップに移動します。 ・渋谷本校 東京都渋谷区渋谷1-10-4 メゾン・ド・ユー2階 |
総合型選抜の個別指導塾洋々の卒業生の口コミ
総合型選抜の個別指導塾洋々の公式サイトでは、卒業生の声として「地方に住んでいるのでオンラインでのサポートだったが、何不自由なく書類や試験の準備を進めることができた。周りには慶應義塾大学に関する情報もほぼない状態だったので、総合型選抜専門の洋々から慶應に関するあらゆる情報を教えてもらって非常に助かった」という感想が掲載されています。
口コミサイトでは「総合型選抜という合格基準が明確ではない入試方法だからこそ、様々な分野で活躍され知見を持たれているGMやプロ、エキスパートと、受講生に近い立場のメンターという複数人体制でサポートしてもらえるという心強さがあった」という声があります。
ホワイトアカデミー
総合型選抜対策の専門塾ホワイトアカデミーは、全員が社会人のプロ講師を採用して指導しています。総合型選抜の合格を通過点と捉え、将来のビジョンを考えることやパソコンスキルが学べる入学準備講座を設けているのも特徴です。
志望校に合格できなかった場合は、授業料を全額返金する制度をとっています。採点のポイントを把握している、面接に強い、サポート体制が充実している、プロ講師がいるといった自信から合格保証制度を設けているといいます。
偏差値60以上の難関私大を狙うハイグレードコースや、上智大学の受験に特化したコース、就職先の企業もイメージする「高大接続コース」などがあります。
コース名 | プレジデントコース |
受講形式 | 通学/オンライン |
指導形式 | 個別/集団指導 |
担当講師 | 社会人のプロが講師 |
受講条件 | 高校生/既卒生 |
アクセス | 住所をタップすると、Googleマップに移動します。 東京都新宿区西新宿3丁目701 センターN30階92番 新宿パークタワー |
総合型選抜対策の専門塾ホワイトアカデミーの卒業生の口コミ
総合型選抜(旧AO入試)対策の専門塾ホワイトアカデミーの公式サイトでは、卒業生の声として「小論文は答えがないのでどうすれば良いかわからないと思っていたが、ホワイトアカデミーでは小論文には答えがあるということや、何が答えなのかを一番最初に教えてもらったため、その後に大きな失点をすることがなくなり、確実に点数が上がっていった」という感想が掲載されています。
「他の塾は映像を見たり、講座を取ったりすることを勧めてきたが、私は切羽詰まっていたので、自分だけのアドバイスをその場で教えてほしいし、答えだけを教えてほしいと思っていたので、ホワイトアカデミーが一番だと思った」という声もあります。
武田塾
武田塾は「授業をしない塾」を掲げ、全国に400校以上を展開しています。
一般受験の対策に加えて、総合型選抜については学校推薦・総合型選抜専門塾のKOSKOと提携してオンラインで出願対策書類講座や小論文対策講座を受講できます。
自己分析や志望校研究を重視していて、オリジナルワークシートやディスカッションを通じて自分について考え、アドミッションポリシーとの共通点を整理し、「その大学・学部でなければならない理由」を探るのが特徴です。
コース名 | 高1/2/3/既卒生コース オンライン/生配信コース |
受講形式 | 通学/オンライン |
指導形式 | 個別/集団指導 |
担当講師 | 大学受験を経験した現役の大学生講師 |
受講条件 | 高校生/既卒生 |
アクセス | 校舎名をタップすると、Googleマップに移動します。 ・御茶ノ水本校 東京都文京区湯島2-4-3 ソフィア御茶ノ水 301 ・大阪校 大阪府大阪市北区芝田2丁目9-19 イノイ第二ビル 4F ・博多本校 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12-17 オフィスニューガイア博多駅前 5F A号室 ・札幌校 北海道札幌市北区北7条西4丁目1-1 東カン札幌駅前ビル 4F ※その他、全国に校舎あり。詳細はこちら |
武田塾の卒業生の口コミ
武田塾の公式サイトには、総合型選抜で合格した卒業生の体験記として「武田塾で自習室に通うようになり、長時間勉強できるようになった。毎週、小テストがあるのがよかった。8割の合格ラインに満たなければもう一週間同じ範囲を繰り返さなくてはいけないので、合格するために徹底的に復習を行う習慣がついた」という声が掲載されています。
「武田塾の自学自習の勉強法に魅力を感じた。基礎がわかるまでやる勉強で、間違ったことをやり直すくせがついた」という声もあります。
東進ハイスクール・東進衛星予備校
東進ハイスクール・東進衛星予備校は、国内屈指の大手の大学受験塾で全国に約1000校を展開しています。
テレビ出演や参考書でもおなじみの有名講師が在籍しています。東大現役合格者数が日本一で、6年連続で800人超を達成しているのが強みです。模試にも定評があり、全国統一テストや共通テスト本番レベル、大学別の本番レベルなど、幅広いテストで自分の実力を測れるのが特徴です。
総合型選抜については「総合型選抜・学校推薦型選抜対策講座」があり、旧帝大や東工大、一橋大をはじめとする国公立大学の受験に力を入れています。
東進ハイスクール・東進衛星予備校の卒業生の口コミ
東進の公式サイトには、卒業生の声として「現代文に苦手意識があったので林先生の講座を受講したくて東進を選んだ。東大本番レベル模試では成績が安定せず、本番直前の1月にはD判定で落ち込みましたが、冷静に答案を分析し担任の先生や担任助手の方とも相談して起動修正ができたところがよかった」という感想が掲載されています。
「東進の良いところは、共通テストや第一志望の過去問を夏から解き始める点、そしてそれが採点されて可視化されて返却される点にある」という声もあります。
早稲田塾
早稲田塾は東進ネットワークの大学受験塾で、私大の総合型・学校推薦型選抜の合格実績No.1をアピールしています。
2024年度の慶應義塾大学の現役合格者は170人で約30%の占有率を達成。この他、早稲田大学が68人、上智大学が109人など難関大学の対策に力を入れています。
「総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)特別指導」のカリキュラムがあり、必修の論文系カリキュラムで文章力を磨き、志望理由書の作成や自己PRにもつながる論理的思考力の向上を目指します。
コース名 | 論文系講座 英語4技能資格試験系講座 東進講座 未来発見プログラム/表現力開発講座 |
受講形式 | 通学/オンライン |
指導形式 | 集団指導 |
担当講師 | 志望に合わせた各教科の講師/担任助手(大学生のトレーナー) |
受講条件 | 高校生 |
アクセス | 校舎名をタップすると、Googleマップに移動します。 ・池袋校 東京都豊島区西池袋1-7-9 ・藤沢校 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-13-4 ・柏校 千葉県柏市柏4-8-1 柏東口金子ビル2階 ※その他、東京/神奈川/千葉県に校舎あり。詳細はこちら |
早稲田塾の卒業生の口コミ
早稲田塾の公式サイトでは、卒業生の声として「総合型選抜では書類審査が重要な第一関門。その点、早稲田塾では書類作成の授業がすごく充実しているところが良かった。生徒同士で互いに高め合い、成長するための場所だった」という意見が掲載されています。
口コミサイトには「クラスのメンバーはみんなやる気に満ち溢れていて休み時間も確保されているのでその間先生に質問に行けたり、仲間たちと同じ目標を持っている者同士の交流もできた。塾の仲間とは今でもつながっている」という声もあります。
総合型選抜の専門塾に通う3つのメリット
総合型選抜で合格するためには専門塾に通うのが近道といえます。
総合型選抜は面接や小論文の対策が必要で、大学によっても試験の内容が異なるからです。独特な試験に対応するためにも、専門塾の情報やノウハウを活用するメリットは大きいです。
ここからは、総合型選抜の専門塾に通うメリットを、3つにまとめて解説します。
- 成績・評定平均UPにつながる
- 学習の習慣作りにつながる
- 面接や小論文を対策・支援してもらえる
メリット1:成績・評定平均UPにつながる
塾に通うことで学校の成績が上がり、評定平均もアップすることが期待されます。
総合型選抜では評定平均も評価のポイントであり、大学によっては評定平均の基準があってクリアしていないと受験すらできないところもあります。学校の成績が上がることは自信にもつながるはずです。
塾に通って学校の勉強を先取りする、苦手な教科や分野を克服することで成績が上がると、さらにテストで良い点を取ろうとする意欲が芽生えるなど、好循環のきっかけにもなります。
評定や内心といった、総合型選抜に必要な成績について詳しく知りたい人は、下の記事を参考にしてください。
メリット2:学習の習慣作りにつながる
塾に通うと学習の習慣ができることもメリットです。
決まった曜日や時間に勉強するリズムを作ることができます。時間の管理が苦手、1人だと休憩の時間を多く取ってしまう、自宅だと趣味のものなどの誘惑が多いなど、問題があっても塾に通うことで半ば強制的に解決することも可能です。
少しずつ勉強をする積み重ねが習慣となり、受験のための長時間の勉強ができることにも繋がっていきます。
メリット3:面接や小論文を対策・支援してもらえる
塾では面接や小論文など1人では対策が難しい分野もサポートしてもらえるのがメリットです。
総合型選抜では面接と小論文の重要度は高いです。面接対策では、塾の講師が面接官役となった模擬面接を繰り返すことで、受け答えの内容はもちろん、入室から退室までの動き方や表情、声のトーンまで練習することができます。
小論文についても、塾に蓄積された合格した答案に基づいて対策を練り、演習、添削、リライトを何度もすることで文章の質が上がっていきます。最近のニュースを題材にして塾で取り組んだ予想問題のテーマが、実際の試験で出題されたというケースもあります。
なお、総合型選抜試験への合格に向け塾に通うべきか悩んでいる人は、受講生の体験談や必要な人の特徴を解説している次の記事を参考にしてください。
効率よく総合型選抜の専門塾を活用する3つのポイント
総合型選抜の合格のために専門塾を利用するメリットは大きいですが、それだけで十分というわけではありません。効率よく活用して、塾の効果を最大化することが大切です。
そのためには、総合型選抜の制度をしっかり把握することも重要です。志望校の試験内容や過去問題なども調べて、合格のための戦略を考えましょう。
- 受講前に総合型選抜への理解を深めておく
- 塾以外での自主時間を確保する
- 不明点は積極的に相談する
ポイント1:受講前に総合型選抜への理解を深めておく
総合型選抜の受験を検討している時には、塾に通う前に制度について理解しておくことが大事です。
総合型選抜(旧AO入試)は、学力テストだけではわからない受験生の学びに対する意欲や、課外活動の実績や経験などを総合的に評価する入試制度です。大学それぞれに求める学生の人材像があり、そのアドミッションポリシーに合っていることが合否のポイントとなります。
塾でも説明してくれる内容ですが、事前に理解しておくことで自分が塾でどの授業やコースを取るべきかが判断しやすくなります。
総合型選抜試験の基本について詳しく知りたい人は、下の記事を参考にしてください。
ポイント2:塾以外での自主時間を確保する
塾に通うことで一定の学習習慣を作ることはできますが、塾以外の自主学習の時間も大切にしましょう。
総合型選抜でよく大学が求める人材として主体性があります。自ら学ぶ姿勢や意欲が問われますが、自主学習の時間はそこに通じる部分です。自分に何が必要かを考え、苦手分野の克服や復習してミスを繰り返さないことを目指すなど、成長のきっかけにすることが大事です。
移動時間に音声や映像で配信授業を受講することや、教材を利用するなど、効率的に時間を使うことも自主学習を増やす方法の1つです。
ポイント3:不明点は積極的に相談する
塾では講師が丁寧にアドバイスしてくれるところが多いので、不明点は積極的に相談するようにしましょう。
わからないことをそのままにせず、聞くことで早めに解決できるのも塾を活用するメリットです。自主学習で不明点が出た場合は、紙やスマートフォンのメモに書きとめておくことで、塾で相談する内容を忘れないようにしておくことも大事です。
遠慮することはありません。学習効率を高めるためにも、講師のサポートを積極利用して不明点を無くしていきましょう。
総合型選抜で塾に関するよくある質問
総合型選抜の受験のために塾に通うべきか迷うこともありますよね。
塾に通い始める時期や、塾に通うことが合否にどのくらい影響があるかは多くの受験生が気になる部分です。ここからは、総合型選抜の塾についてよくある質問について解説していきます。
- 塾にはいつから通うべき?
- 塾に行かなくても合格できる?
塾にはいつから通うべき?
「塾にはいつから通うべき?」という質問がよくありますが、結論は早めに総合型選抜受験の対策をした方が合格の可能性が高まるということです。
塾に早くから通えば、長期的なスパンで計画的に合格までの戦略を立てることができます。学校の成績を上げていくことや、課外活動の具体的な取り組みについても考えることが可能です。
合格者の口コミでは、「ギリギリになって塾に通い始めて対策をしたので、もっと早く行くべきだった」という声もあります。予算も考えながら、自分が学びたい、合格したいという気持ちを大事にして決めましょう。
塾に行かなくても合格できる?
「塾に行かなくても合格できる?」という疑問を持つ受験生もいますが、人によっては塾に通わず独学で合格することは可能です。
ただ、総合型選抜は面接や小論文など1人では対策が難しい試験もあります。模擬面接や実際に書いた文章を添削してもらわないと、自分の表現が正しい方向なのかわからないことが多いです。
合格のためのノウハウが塾には蓄積されているので、それを利用しながら自分に合った対策をした方が受かる可能性は高まるといえます。
総合型選抜試験の難易度について詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
まとめ
ここまで、総合型選抜の受験に向けた塾選びのポイントや活用方法を解説してきました。
塾は費用はかかりますが、通うことで得られるメリットは多いです。総合型選抜の対策に強い塾を選ぶことで、合格までの具体的な道筋を描くことができます。
総合型選抜の受験を検討している方は、塾の活用も視野に入れながら、自分に合った大学を探してください。